灘区の不動産|HOME REXUS株式会社(ホームリクサス) > HOME REXUS株式会社のスタッフブログ一覧 > 木造住宅の耐用年数およびメリットとデメリットとは?

木造住宅の耐用年数およびメリットとデメリットとは?

≪ 前へ|不動産売却時に消費税が課税される・されないケースを解説!   記事一覧   マンション飼育に向いている猫とは?人気の種類や飼育時の注意点をご紹介|次へ ≫

木造住宅の耐用年数およびメリットとデメリットとは?

木造住宅の耐用年数およびメリットとデメリットとは?

日本の住宅建築において、もっともよく使われている建物構造として挙げられるのが木造です。
今回はそんな木造住宅の耐用年数をお伝えするとともに「耐用年数が過ぎた木造住宅は寿命なのか」という疑問にもお答えしたうえで、木造住宅のメリットとデメリットもご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

木造住宅の耐用年数とは?耐用年数を過ぎたらその家はもう寿命?

木造住宅の耐用年数=法定耐用年数は22年と決められています。
ここで気になるのは、法定耐用年数の22年が過ぎてしまった木造住宅はもう寿命を迎えてしまっているのか、でしょう。
しかし、この点については心配いりません。
法定耐用年数とは減価償却のための計算用、あるいは住宅ローンにおける「建物の資産価値の計算用」の年数であり、実際の建物寿命とは別物です。
実際の建物寿命は建物の使い方や管理状況などによって異なってきますので、木造なら〇〇年と一概に言えるものではありません。

住宅購入において木造住宅を選ぶメリットとは?

住宅購入において鉄骨造やRC造などの選択肢もあるなか、木造住宅を選ぶとどんなメリットがあるのでしょうか。
木造住宅の最大のメリットは、建築費用の安さでしょう。
木材は鉄骨よりも材料コストが安いだけでなく、建物自体が軽いので基礎工事の手間と費用も軽くできる、全体的な工期が短いので人件費も安くできる、などのメリットがあります。
また、鉄骨造と比べると壁や柱を多く必要とするぶん、窓が少なく小さくなるため、気密性が高まるメリットもあります。
他にも、調湿効果や自然素材である木ならではの癒し感が得られること、2000年基準以降の木造住宅は耐久性や耐震性も比較的高いことなどもメリットといえるでしょう。
また「木は燃えやすい」というイメージがありますが、住宅建築に使われる太い木材は熱伝導率が低く、内部まで燃えるのには時間がかかるため、実は耐火性も悪くありません。

住宅購入において木造住宅を選ぶデメリットとは?

住宅購入において木造住宅を選ぶデメリットとしてまず挙げられるのは、防音性の低さです。
木材自体の遮音性が低いため、このデメリットはどうしようもありません。
また、シロアリ被害など、虫に建物がやられてしまうリスクがあるのもデメリットといえるでしょう。
そして木造住宅は、木材の管理体制や建築職人の腕によって建物の品質にバラつきが生じやすい点にも注意が必要です。
管理や技術に信頼が持てるハウスメーカーや工務店をきちんと選べるように、話し合いの手間は惜しまないようにしましょう。

まとめ

木造住宅の法定耐用年数は22年ですが、法定耐用年数=建物寿命というわけではなく、家を大切に使って管理もきちんとすれば建物寿命はずっと長くできます。
また、木造という建物構造を選ぶのであれば、事前にメリットとデメリットもきちんと理解しておきましょう。
私たちHOME REXUS株式会社は、神戸市灘区を中心に豊富な売買物件・賃貸物件を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産売却時に消費税が課税される・されないケースを解説!   記事一覧   マンション飼育に向いている猫とは?人気の種類や飼育時の注意点をご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • Instagram
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • 来店予約
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    HOME REXUS株式会社
    • 〒657-0029
    • 兵庫県神戸市灘区日尾町2丁目1-1
    • TEL/078-862-5141
    • FAX/078-862-5142
    • 兵庫県知事 (1) 第12401号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-01-11
    新神戸壱番館ハウスパートⅡの情報を更新しました。
    2025-01-10
    西区天が岡中古戸建の情報を更新しました。
    2025-01-08
    メゾン六甲篠原の情報を更新しました。
    2025-01-08
    プレステージ夙川公園の情報を更新しました。
    2025-01-08
    北区星和台6丁目 売土地の情報を更新しました。
    2025-01-08
    サンコート魚崎の情報を更新しました。
    2025-01-08
    サニーハウス明石の情報を更新しました。
    2025-01-08
    鈴蘭ハイツの情報を更新しました。
    2025-01-08
    大石川サニーハイツの情報を更新しました。
    2025-01-08
    セントラルハイツ灘パートⅡの情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


新神戸壱番館ハウスパートⅡ

新神戸壱番館ハウスパートⅡの画像

価格
2,480万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県神戸市中央区旗塚通2丁目1-17
交通
三ノ宮駅
徒歩20分

メゾン六甲篠原

メゾン六甲篠原の画像

価格
4,780万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県神戸市灘区篠原南町1丁目5-17
交通
六甲駅
徒歩4分

プレステージ夙川公園

プレステージ夙川公園の画像

価格
4,480万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県西宮市産所町13-22
交通
さくら夙川駅
徒歩4分

北区星和台6丁目 売土地

北区星和台6丁目 売土地の画像

価格
2,480万円
種別
売地
住所
兵庫県神戸市北区星和台6丁目15-9
交通
西鈴蘭台駅
徒歩23分

トップへ戻る

来店予約