車などで利用されることの多い割賦販売(かっぷはんばい)ですが、不動産売却でも利用できることはご存じでしょうか。
割賦販売をおこなうことにより不動産購入のハードルを下げ、買い手へ門口を広げられる可能性があります。
そこで今回は、不動産売却における割賦販売とはなにか、メリット・デメリットについても解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
灘区の売買・投資物件一覧へ進む
不動産売却における割賦販売とはなにか
割賦販売とは、月割りの分割払いで販売する方法を指します。
不動産売却の場合の割賦販売は、物件の引き渡し後に1年以上の長期にわたり2回以上に分割して代金を受領することを指す場合が多いです。
割賦販売が有効なのは、ローン審査に通らず自己資金で購入せざるを得ない物件であるといわれています。
住宅ローンを利用した売買がしにくいケースとしては、収入の安定性が低い買い手や再建築不可物件の売買などが挙げられます。
▼この記事も読まれています
不動産売却で支払う仲介手数料とは何?計算方法や値引き交渉の仕方
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
灘区の売買・投資物件一覧へ進む
割賦販売で不動産売却するメリット
割賦販売で不動産売却するメリットのひとつは、買い手の負担が減るため通常の不動産売買では難しい物件が売れるようになる点です。
買い手にとっては、住宅ローンの審査が通らなかった場合でも住宅を購入する手段が残されているとの保険にもなります。
また、売り手にとっては再建築不可物件や古い貸家などの売却が難しい物件が売りやすくなる点もメリットです。
家賃を割賦に変え、長年借りている賃借人に物件を買い取ってもらうなどの方法も検討できます。
さらに、親族間の不動産売買では住宅ローンを組むのが困難になりますが、そのような場合にも割賦販売は有効です。
▼この記事も読まれています
法人の不動産売却にかかる税金とは?計算方法や節税対策も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
灘区の売買・投資物件一覧へ進む
割賦販売で不動産売却するデメリットと対策
割賦販売で不動産売却するデメリットとして、所有権移転登記をおこなうタイミングが難しくなる点があります。
割賦販売の場合、全額の支払いが終わる前に登記をおこなうと、残りの代金が支払われなくなるリスクがあります。
一方、買い手にとっては完済後に確実に登記をおこなってもらえるのかの不安が残るでしょう。
双方にとって不安なく取引を進めるためには、契約時に十分に話し合っておく必要があります。
また、親族間の割賦販売は贈与とみなされ、税金が課されるケースがある点もデメリットです。
対策としては、一般的な相場の利息をつけて割賦販売をおこなうことが有効になります。
▼この記事も読まれています
不動産売却における注意点とは?契約時・離婚時・相続時に分けて解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
灘区の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
不動産売却における割賦販売とは、物件の引き渡しの後も一定期間複数回にわけて支払いを続ける形のことを指します。
割賦販売のメリットは、買い手の負担が少なく、一般的な販売方法では売れにくい物件を売れやすくできる点です。
デメリットとして、所有権移転登記をおこなうタイミングが難しい点や親族間の場合、贈与税がかかる可能性がある点が挙げられます。
灘区や近隣エリアでの住まい探しならHOME REXUS株式会社へ。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
灘区の売買・投資物件一覧へ進む