せっかくマイホームを購入するのであれば、できるだけ長く暮らせる住宅を選びたいものです。
建売住宅の購入にあたり、建物の寿命を気にかけている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、建売住宅の寿命の長さについて、注文住宅との違いや、寿命を延ばすためのメンテナンスを解説します。
建売住宅の購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
灘区の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅の寿命の長さはどれくらいなの?
建売住宅の寿命は一般的に20~30年ほどであり、その根拠は1965年に財務省によって定められた建物の法定年数にあります。
法定年数は建物の構造に応じて異なり、木造・合成樹脂造は22年、鉄骨造は27年、鉄筋コンクリート造は47年とされています。
この法定耐用年数は、法律上建物に資産価値があると認識される期間であり、税金の計算や金融機関の審査などに利用されます。
法定耐用年数を超えた建物は一般的に資産価値がないと判断されますが、それが住めなくなるわけではありません。
適切なメンテナンスや修繕工事をおこなえば、50~60年先まで寿命を延ばすことが可能です。
▼この記事も読まれています
ミストサウナは後付けできる!不動産購入後の設置でかかる費用の目安は?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
灘区の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅と注文住宅では寿命の長さに違いがあるの?
基本的に、建売住宅よりも注文住宅のほうが価格は高いため、「寿命にも違いが生じるのでは?」と考える方もいるでしょう。
結論から述べると、建売住宅でも注文住宅でも、建物の寿命は変わりません。
その理由は、どちらも共通の基準に従って建築されているからです。
建築基準法では耐震性や耐久性の基準が定められており、住宅のタイプにかかわらず、基準法に則った検査をクリアする必要があります。
また、住宅品確法でも、住宅の品質に関して基準が設けられています。
これは、住宅の引き渡しから10年以内に欠陥が発覚した場合には、売主が無償で補修をおこなうように定めた法律です。
同じ法律に基づいて建築されている以上、一定の品質が保証されていると考えて良いでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産購入後のインターネット契約の方法や種類を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
灘区の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅の寿命を延ばすためのメンテナンスとは?
建売住宅の寿命を延ばすには、外壁の塗装工事が重要です。
外壁は住宅の構造部分を保護する要点であり、外壁の状態を良好に保つことで住宅全体の寿命を延ばすことができます。
雨漏りやシロアリ対策もまた重要です。
これらが住宅の構造部分に深刻な損害を引き起こす可能性があるため、寿命を延ばすためには定期的な検査や修繕、防蟻処理が必要です。
▼この記事も読まれています
不動産購入における階高の重要性とは?天井高との違いも解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
灘区の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
建売住宅の寿命は20~30年とされていますが、外壁補修や雨漏り・シロアリ対策などで適切にメンテナンスをおこなえば、より長く暮らせます。
なお、建売住宅と注文住宅は共通の法律に基づいて建築されているので、寿命にはそれほど差がありません。
灘区や近隣エリアでの住まい探しならHOME REXUS株式会社へ。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
灘区の売買・投資物件一覧へ進む